主催:カウンセリングオフィスしまんちゅルーム
共催:仙台ゲシュタルト&カウンセリング、こころのまなび紀の和
ゲシュタルト・セラピー1Dayワークショップ in神戸 ~今を生きるためのひととき~
このワークショップでは、参加者それぞれが日常生活や自身の課題に取り組むことができます。
少人数での開催となるので、ワーカー参加を希望された方はかならずワークが体験できます。
「ゲシュタルト療法を体験してみたい」「今、どうしても取り組みたい課題がある」という方、この機会にぜひ参加してみてください。
個人ワークを受けることはもちろん、ゲシュタルト療法実践者はファシリテーター体験やスーバーバイズも受けることができます。
ワーカーとして参加されない方でも、ワークを見ることができる「オブザーバー」としての参加ができるようになりました。参加費もお安くなっております。「集団の場に慣れていないから見学したい」「カウンセリングの実際を見てみたい」という方、まずはワークの実際を観察してみてはいかがでしょうか。
ご自身に関連する事柄を、ファシリテーターを前にして話したいという方は「ワーカー」としてご参加ください。また、ゲシュタルト療法のトレーニングを修了された方は、CFOやSVを体験することもできます。
ご自身の問題を扱いたい方にとっても、今後ファシリテーターとして研鑽したい方にとっても、参加しやすいワークショップを提供いたします。この機会にぜひご参加ください。
ゲシュタルト療法とは?
気がかりについて頭で分析するのではなく、からだで感じる・表現することを大事にします。
思いもよらなかった道が見えてくるかもしれません。
グループの中でワークを体験します。少人数ですので、場の安心感を感じながら取り組むことができます。
ワーカーとは?
ご自身に関連する事柄について、ファシリテーターとともに吟味すること(=ワーク)ができます。
悩み事だけでなく、身体感覚や夢などを扱うことができます。
ゲシュタルト療法のトレーニングを修了された方は、CFOやSVを体験することもできます。
オブザーバーとは?
「集団の場に慣れていないから見学したい」「カウンセリングの実際を見てみたい」という方、まずはワークの実際を観察してみることができます。
ワーカーのサポートへの協力をお願いすることがあります。その場の実感で、参加したいかどうか選択してください。
メイン・ファシリテーター
定行俊彰(ゲシュタルト療法ファシリテーター、米国臨床心理学修士、公認心理師)
演出家竹内敏晴氏に「からだの感覚と表現」を、ポーラ・バトム氏等からゲシュタルト療法を学ぶ。クライエントのからだの声を引き出すワークに定評がある。最近はからだの緊張から、からだに刻まれたメッセージを聴く独自の手法を発見。安心・安全を保ちながら未解決な問題に取り組むゲシュタルトセラピーを展開している。
スタッフ
筒井優介(公認心理師・臨床心理士)
高山豪史(キャリアコンサルタント)
定行雅代(公認心理師)
※ 本ワークショップでは、スタッフがワークをサポートしたり、ファシリテーターを担当する場合があります。ワーカーがファシリテーターを選ぶこともできますので、その場の実感で選択してください。
開催日時
①2023年7月15日(土)10:00~17:00
②2023年7月16日(日) 9:30~16:30
募集人数
ワーカー:各日5名
オブザーバー:各日10名前後
開催場所
神戸市内(JR六甲道駅周辺)を予定(詳細はメールにてお伝えします)
参加費
ワーカー:15,000円
オブザーバー:5,000円
詳細(PDF)
※ ゲシュタルト療法に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。 ただし、医療機関やカウンセリングにかかっている方は、主治医またはカウンセラーにご相談の上ご参加ください。 治療目的ではなく、自己成長のためのワークショップとなります。
受付方法
メールのみ gestalt-kobe@shimanchu-room.net (担当:筒井優介)
【件名を『7月神戸 参加申し込み』として、下記必要事項をお送りください。】
①氏名(ふりがな)
②性別
③年齢
④メールアドレス
⑤電話番号
⑥ご職業
⑦ゲシュタルト療法の経験年数or回数
⑧参加日数(15日のみ or 16日のみ or 2日間)
⑨参加方法:オブザーバー or ワーカー(ワーカーとして参加する日:1日目or 2日目) ←明記してください
⑩参加動機(ひとことでOK)
お問い合わせ
info@shimanchu-room.net (担当:筒井優介)
主催:カウンセリングオフィスしまんちゅルーム
共催:仙台ゲシュタルト&カウンセリング https://www.tsadayuki.com
共催:こころのまなび紀の和