2026年2月8日【若手が発信するフォーカシングワークショップ フォーカシング・マルシェ+PLUS in神戸】

主催:フォーカシング若手の会
協力:甲子園カウンセリング研究所、カウンセリングオフィスしまんちゅルーム

内容

若手が発信するフォーカシングワークショップ ~フォーカシング・マルシェ+PLUS~ in神戸

フォーカシングは、心理療法家・哲学者のユージン・ジェンドリンによって見出されました。
自身の内側に感じられる、未だはっきりしないけれど確かにあるフィーリングに焦点をあてることで、新たな気づきにつながるという方法論で、カウンセリングやセルフケア、自己表現のヒントなど様々に用いられています。

この会は、若手を中心としたフォーカシング実践家の仲間たちが主催し、色とりどりの新鮮なフォーカシング・ワークを催す、市場のようなワークショップです。
数ある出店(ワーク)の中から今の気分に合ったものを選んでご参加いただけます。

※ 出店(でみせ)方式は、村山正治先生(東亜大学/九州大学名誉教授)が考案されたワークショップの方法です。
同時間帯に開催される複数のワーク(出店)の中から、参加者がその場の「いまの感じ」に基づいてどれに参加するかを選んで参加するという、フォーカシングらしい方法論です。
日本フォーカシング協会の年次大会「フォーカサーの集い」をはじめ、現在ではさまざまなフォーカシングワークショップでこの方法が採用されています。

開催日時

2026年2月8日(日) 9:45~16:45
(9:30受付開始)

開催方法・場所

対面とオンラインのハイブリッド開催
現地参加:神戸市内・神戸駅周辺(詳細はお申込みいただいた後に連絡いたします)
オンライン:Zoomを使用

出店者

以下、★はハイブリッド(対面&オンライン)形式、○は対面形式のみのご提供となります。
※ タイムテーブルおよびワークのタイトルは、後日公開いたします。

○大塚賀永子さん(甲子園カウンセリング研究所)
○岡村翼さん(東大阪市教育センター)
○清原知子さん(神戸市福祉局)
★越川陽介さん(関西医科大学医学部精神神経科学講座)
○桜井多恵子さん(マリスト国際学校スクールカウンセラー)
○筒井優介(カウンセリングオフィスしまんちゅルーム)
★日野唯香さん(浄土真宗僧侶、臨床心理士/公認心理師、〈わたし〉探究堂)
★星加博之さん(武庫川女子大学OC)
○山本裕真さん(児童心理治療施設ひびき)

参加費

【対面】一般:4,500円、日本フォーカシング協会メンバー:4,000円、学生:1,500円
【オンライン】一般:3,500円、日本フォーカシング協会メンバー:3,000円、学生:1,500円

定員

現地参加は先着40名

詳細(PDF)

【先行版】2026.2 神戸マルシェplus

受付方法

下記Googleフォームにてお申し込みください。
https://forms.gle/KhXidVXPqwxHXAyT7
申込締切2026年2月4日(水)まで

お問い合わせ

info@shimanchu-room.net(担当:筒井優介)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
内容